本文へ移動

(7)特別分類

逐次刊行物_840

法人企業景気予測調査  沖縄総合事務局財務部  840-0001
管内経済情勢報告  沖縄総合事務局財務部 840-0002
沖縄県町村議長会報  沖縄県町村議会議長会 840-0003
議会時報 沖縄県議会 840-0004
りゅうぎん調査 2018 琉球銀行 2018 840-0005
りゅうぎん調査 2019 琉球銀行 2019 840-0005
りゅうぎん調査 2020 琉球銀行 2020 840-0005
りゅうぎん調査 2021 琉球銀行 2021 840-0005
りゅうぎん調査 2022 琉球銀行 2022 840-0005
ピース・ウィング長崎会報「へいわ」 公益財団法人長崎平和推進協会 840-0006
ピース・ウィング長崎「平和のあゆみ」 公益財団法人長崎平和推進協会  840-0007


復帰関係・占領政策_900

朝日市民教室「日本の安全保障」別巻2 沖縄返還 朝日新聞安全保障問題調査会 1968 900-0001 5147
リーダーズダイジェスト 日本語版 第24巻 第11号 日本リーダーズダイジェスト社 1969 900-0002 5148
沖縄復帰記念式典記録 内閣総理大臣官房 1973 900-0003 6307
核も、基地もない平和な沖縄を! 沖縄返還記念式 神奈川県沖縄協会/川崎沖縄県人会 1973 900-0004 5150
沖縄返還交渉の政治過程 (「国際政治」52号) 日本国際政治学会 1975 900-0005 5151
祖国復帰のために 総会決定集第九号 沖縄県祖国復帰協議会 1967 900-0006 5152
祖国復帰のために 総会決定集第十号 沖縄県祖国復帰協議会 1968 900-0006 5153
祖国復帰のために 総会決定集第十一号 沖縄県祖国復帰協議会 1969 900-0006 5154
祖国復帰のために 総会決定集第十二号 沖縄県祖国復帰協議会 1970 900-0006 5155
沖縄復帰対策要綱(沖縄返還協定書) 沖縄県町村会 1971 900-0007 5156
全琉球共通世論調査―復帰問題について― 復帰問題研究会 1968 900-0008 5157
復帰問題研究 1 復帰問題研究会 1968 900-0009 5158
復帰問題研究 2 復帰問題研究会 1968 900-0009 5159
復帰問題研究 3 復帰問題研究会 1969 900-0009 5160
沖縄復帰の基本問題―昭和四十五年度沖縄調査報告― 国立国会図書館調査立法考査局 1971 900-0010 5162
復帰措置に関する建議書 琉球政府 1971 900-0011 5163
復帰特別措置 沖縄県 1974 900-0012 5164
沖縄返還について 外務省 1971 900-0013 5165
本土・沖縄一体化調査報告書(分冊)〔X法務〕 日本政府一体化調査団 1968 900-0014 5166
佐藤総理大臣に対する要請陳情書 沖縄民間福祉団体 1965 900-0015 5167
沖縄批准国会斗争要綱 沖縄県祖国復帰協議会 1971 900-0016 5168
沖縄出身元軍人軍属諸給与金交付不能者名簿 沖縄財団  900-0017 5636
本土・沖縄一体化調査報告書(一) 日本政府一体化調査団 1968 900-0018 8186
本土・沖縄一体化調査報告書(二) 日本政府一体化調査団 1968 900-0018 8187
本土・沖縄一体化調査報告書(分冊) 1 日本政府一体化調査団 1968 900-0018 5176
本土・沖縄一体化調査報告書(分冊) 2 日本政府一体化調査団 1968 900-0018 5238
米議会の沖縄論議=プライス法改正案審議記録= 沖縄経営者協会  900-0019 5181
沖縄の現状 臨時沖縄対策室 1969 900-0020 5180
月刊 情報 施政権返還問題研究資料〈第1集〉 沖縄教職員会 1967 900-0021 83
月刊 情報 施政権返還問題研究資料〈第2集〉 沖縄教職員会 1967 900-0021 84
月刊 情報 施政権返還問題研究資料〈第3集〉 沖縄教職員会 1967 900-0021 85
月刊 情報 施政権返還問題研究資料〈第4集〉 沖縄教職員会 1967 900-0021 86
月刊 情報 施政権返還問題研究資料〈第5集〉 沖縄教職員会 1967 900-0021 87
月刊 情報 施政権返還問題研究資料〈第6集〉 沖縄教職員会 1967 900-0021 88
月刊 情報 施政権返還問題研究資料〈第7集〉 沖縄教職員会 1968 900-0021 89
月刊 情報 沖縄における最近の土地接収と米軍演習による被害状況 沖縄教職員会 1966 900-0021 90
月刊 情報 総合労働布令の問題点 沖縄教職員会 1969 900-0021 91
施政権返還に対する県民角界の要求 沖縄県祖国復帰協議会 1971 900-0022 5175
沖縄―沖縄返還斗争を広く強くするために― 沖縄県祖国復帰協議会 1968 900-0023 5172
時の動き―政府の窓― ’69 3/1 総理府 1969 900-0024 5190
時の動き―政府の窓― ’69 3/20 総理府 1969 900-0024 8160
沖縄返還協定と県民生活 外務省 1971 900-0025 5189
政府は沖縄問題をこう解決せよ 沖縄の祖国復帰を促進する青年の集い実行委員会  900-0026 5186
沖縄の本土復帰への道 公明党の沖縄返還構想 公明党政策局  900-0027 5188
復帰と一体化施策―経済の繁栄と豊かなくらしを築く一体化テキスト― 沖縄自由民主党  900-0028 5214
沖縄の施政権―返還方式案提唱― 渕上房太郎 1965 900-0029 5224
―沖縄及びアジアに関する日米京都会議・報告― 日米京都会議実行委員会 1969 900-0030 5266
太平洋の孤独(米国統治下の琉球) 高嶺明達 1952 900-0031 5235
陳情続けて二十余年 われら沖縄復帰期成会の歩み 仲吉良光 1971 900-0032 5170
沖縄県の青写真 もし本土復帰が実現したら 上地一史/金城久重 1960 900-0033 5169
ドキュメント 沖縄が祖国へ帰るまで 琉球新報社 1972 900-0034 5174
沖縄返還20周年記念シンポジウム報告 沖縄返還20周年記念行事民間実行委員会 1993 900-0035 8163
戦後体制の終結―沖縄返還協定の調印―(時事評論) 愛知揆一 1971 900-0036 5187
佐藤訪米に対する基本態度と要求 沖縄社会大衆党 1969 900-0037 5209
主席公選の実現を訴える声明 池原貞雄ほか 1965 900-0038 5222
米軍統治下沖縄の自由貿易地域―その本質 畠山大  900-0039 9631
沖縄をめぐる問題点とその対策 国際情勢研究会 1967 900-0040 5179
自由を沖縄に 急ごう祖国復帰を! 第一次沖縄青年使節団報告書 森明 1966 900-0041 5182
20年のひずみ 基地の島 沖縄 琉球新報社  900-0042 5184
沖縄無国籍問題調査報告書(案) 沖縄問題調査委員会  900-0043 5185
沖縄返還関係主要年表・資料集 北岡伸一 1992 900-0044 6575
外交春秋 1966 6月号 日本外交協会 1966 900-0045 5191
関係条約声明集 日米京都会議実行委員会 1969 900-0046 5192
要望書 旧沖縄県地域総合開発事業に対する技術、財政援助促進に関する要望 沖縄市町村会 1964 900-0047 5193
国政参加を考える 復帰問題研究会政治委員会 1968 900-0048 5194
沖縄の即時無条件全面返還 核基地撤去を要求する国民大会基調報告 沖縄県祖国復帰協議会 1968 900-0049 5195
参考資料 総理府特別地域連絡局 1961 900-0050 5196
床次総務長官に対する要請書 琉球政府 1969 900-0051 5197
要望書 非細分土地の賃貸料についての要請 沖縄県町村会 1971 900-0052 5198
参議院沖縄調査団に対する要請書 琉球政府 1969 900-0053 5199
沖縄問題の重要性とその認識について 高岡大輔 1965 900-0054 5200
沖縄の祖国復帰を促進する青年の集い報告書 青年の集い実行委員会 1967 900-0055 5201
沖縄問題解決の方向 小林与三次 1965 900-0056 5202
復帰優先、佐藤路線で沖縄も島ぐるみ協調せよ 仲吉良光  900-0057 5203
ナショナル・プレス・クラブにおける佐藤総理大臣演説  1969 900-0058 5204
奄美、台湾、香港からみた沖縄問題 山野幸吉 1965 900-0059 5205
アメリカ合衆国施政下における沖縄県民のいわゆる請求権等の法的救済に関する要請 琉球政府 1971 900-0060 5206
沖縄復帰対策要綱要請書 琉球政府 1971 900-0061 5207
佐藤総理訪沖後の政府の対沖縄施策並びに現地政情の推移 総理府 1966 900-0062 5208
沖縄問題に関する入江啓四郎氏(早大教授)の見解 沖縄問題特別委員会 1966 900-0063 5846
沖縄県民の国政参加に関する要請決議 琉球政府 1969 900-0064 5210
沖縄県民代表の国政参加について 琉球政府 1968 900-0065 5211
衆議院沖縄問題特別委員会議員団に対する要請書 琉球政府 1969 900-0066 5212
沖縄返還問題と日米の主張(1967~68)  1968 900-0067 5213
米国の沖縄管理の理由(たびたび寄せられた質問に対する琉球米国民政府の公式回答) 琉球米国民政府広報室  900-0068 5845
‟仲懇”中間報告作成上の参考 沖縄返還と防衛問題研究 1967 900-0069 5215
沖縄問題に関する阪中友久氏(朝日新聞社安全保障問題調査快研究員の見解) 沖縄問題特別委員会 1966 900-0070 5216
沖縄問題に関する田村幸策氏(国際法学者)の見解 沖縄問題特別委員会 1966 900-0071 5217
沖縄問題閣僚協議会資料 総理府 1966 900-0072 5218
沖縄の施策権返還に関する要請決議 琉球政府 1969 900-0073 5230
沖縄復帰対策要綱(第一次分)具体的措置 琉球政府 1971 900-0074 5220
沖縄復帰対策要綱(第二次分)具体的措置 琉球政府 1971 900-0074 5221
主席公選の実現要求について 屋良朝苗 1965 900-0075 5223
施政権返還に伴う措置に関する要請決議 琉球政府 1970 900-0076 5225
施政権返還に伴う措置に関する要請事項の説明資料 琉球政府 1970 900-0077 5226
施政権返還に対する基本的態度と要求 沖縄県祖国復帰協議会 1970 900-0078 5227
国際法から見た沖縄施策権の返還問題 田村幸策 1965 900-0079 5228
極東の防衛と沖縄施政権返還の可能性について 久住忠男 1965 900-0080 5229
沖縄復帰対策要綱要請書(土地業務課関係事項) 琉球政府 1971 900-0081 5231
沖縄復帰対策要綱(第二次以降分)要請書 琉球政府 1971 900-0082 5232
PEACE IN ASIA Kyoto Conference ‟アジアの平和”京都会議 安全保障問題研究会 1972 900-0083 5237
開会挨拶・問題提起・議長報告 日米京都会議実行委員会 1969 900-0084 5239

南方同胞援護会関係資料_901

概説沖縄史 東恩納寛惇 1957 901-0001 772
新版 概説沖縄史 東恩納寛惇 1967 901-0001 18
OUTLINE OF OKINAWAN HISTORY  東恩納寛惇  901-0002 773
沖縄渉外史 東恩納寛惇 1957 901-0003 774
沖縄の再検討 淵上房太郎 1957 901-0004 775
沖縄問題の焦点 高岡大輔 1957 901-0005 776
沖縄関係資料 南方同胞援護会 1957 901-0006 777
これが沖縄だ!(米国の指導者に直言する) 淵上房太郎 1957 901-0007 778
This is Okinawa! 淵上房太郎 1957 901-0008 779
南方諸島の法的地位 南方同胞援護会 1958 901-0009 780
沖縄の軍用土地に関する資料 南方同胞援護会 1958 901-0010 781
沖縄今昔 東恩納寛惇 1958 901-0011 782
沖縄の社会福祉 木村忠二郎 1958 901-0012 783
沖縄軍用土地問題の成果 南方同胞援護会 1958 901-0013 784
沖縄住民の国際法的地位 桑田三郎 1959 901-0014 785
小笠原関係資料 南方同胞援護会 1959 901-0015 786
小笠原島民の現況(小笠原島帰郷促進連盟調査) 南方同胞援護会 1959 901-0016 787
沖縄軍用土地問題の成果(補訂) 南方同胞援護会 1959 901-0017 788
米国の沖縄管理の方向(琉球列島米国民政府渉外報道局の発表資料) 南方同胞援護会 1959 901-0018 789
米国の沖縄管理の方向(その2/琉球列島米国民政府渉外報道局の発表資料) 南方同胞援護会 1960 901-0018 795
米国の沖縄管理の方向(その3) 南方同胞援護会 1964 901-0018 826
米国の沖縄管理の方向(その4) 南方同胞援護会 1966 901-0018 833
沖縄・小笠原関係団体名簿(抄/昭和34年版) 南方同胞援護会 1959 901-0019 790
法の真空地帯「沖縄」 潮見俊隆 1959 901-0020 791
北方領土問題基礎資料集 南方同胞援護会 1959 901-0021 792
沖縄における人権問題(米国自由人権連盟報告書) 南方同胞援護会 1960 901-0022 793
沖縄における身体障害者の現状と考察 高瀬安貞 1960 901-0023 794
全琉球共通世論調査=復帰問題について= 復帰問題研究会 1968 901-0024 5219
千島概史 高倉新一郎 南方同胞援護会 1960 901-0025 796
千島地域引揚者名簿(昭和35年3月) 南方同胞援護会 1960 901-0026 797
北方領土問題関連資料(主として「グロムイコ覚え書き」を中心として) 南方同胞援護会 1960 901-0027 798
沖縄における補償問題 南方同胞援護会 1960 901-0028 799
露文「千島概史」 高倉新一郎 1961 901-0029 800
北方領土 吉田嗣延 1962 901-0030 5657
北方領土(改訂増補) 吉田嗣延 1968 901-0031 5658
北方領土(改訂新版) 吉田嗣延 1977 901-0032 5659
北方領土(新版増補) 吉田嗣延 1982 901-0033 5660
北方領土問題と中ソ国境紛争 松本俊一 1969 901-0034 5655
沖縄司法制度の研究 日本弁護士連合会 1961 901-0035 806
沖縄におけるらい病の実態とその考察 難波政士/滝沢正 1961 901-0036 807
国際法から見た北方領土の問題 田村幸策 1961 901-0037 808
特別地域関係団体名簿(抄/沖縄・小笠原・千島) 南方同胞援護会 1961 901-0038 809
沖縄に関する報告(Reporting on Okinawa)  南方同胞援護会 1962 901-0039 810
北方領土の地位(千島・樺太をめぐる諸問題) 南方同胞援護会 1962 901-0040 811
南方領土と国際法 田村幸策 1962 901-0041 812
沖縄の産業に関する調査報告 南方同胞援護会 1962 901-0042 813
戦後沖縄教育小史(教育民立法成立の過程) 上沼八郎 1962 901-0043 814
沖縄25年(施政の跡を辿る)  渕上房太郎 1962 901-0044 815
琉球経済と貿易自由化 琉球大学経済研究所 1963 901-0045 816
小笠原問題の概要 南方同胞援護会 1963 901-0046 817
フィラリア症とその集団治療(沖縄のフィラリア対策のために) 三井源蔵 1963 901-0047 818
沖縄施策の大要(「南連」の業務を中心として/昭和38年8月) 那覇日本政府南方連絡事務所 1963 901-0048 819
沖縄問題の再検討(昭和38年12月) 床次徳二 1963 901-0049 820
北方領土問題の歴史的背景 大熊良一 1964 901-0050 821
琉球経済の研究 琉球大学経済研究所 1964 901-0051 822
小笠原問題の概要 南方同胞援護会 1964 901-0052 823
北方地域住民の財産補償請求権 宮崎繁樹 1964 901-0053 824
沖縄の歯科医療事情と無歯科医地区対策の中間評価(本土派遣歯科巡回診療班の実績を顧みて) 厚生技官・能美光房 1964 901-0054 825
沖縄の産業・経済報告集―付録・関係法令ならびに資料― 南方同胞援護会 1970 901-0055 6352
日本領土の話(昭和40年3月) 南方同胞援護会 1965 901-0056 827
日本領土のしおり 南方同胞援護会 1965 901-0057 828
歴史の語る小笠原島 大熊良一 1966 901-0058 829
沖縄教育論(祖国復帰と教育問題) 上沼八郎 1966 901-0059 830
北方領土問題資料集(増補/昭和41年6月) 南方同胞援護会 1966 901-0060 831
沖縄の言論(新聞と放送) 辻村明/大田昌秀 1966 901-0061 832
沖縄事情(昭和40年6月) 南方同胞援護会 1965 901-0062 984
北島丸事件の判決と北方領土の法的地位 田村幸策 1968 901-0063 982
歴史の語る小笠原 大熊良一 1966 901-0064 835
北方領土の基礎知識 南方同胞援護会 1969 901-0065 836
北方領土問題資料集(増補改訂) 南方同胞援護会 1968 901-0066 837
WHAT SHOULD WE DO WITH THE OKINAWAN PROBLEM? BY DR.NOBUMOTO OHAMA  南方同胞援護会 1969 901-0067 981
沖縄問題基本資料集 南方同胞援護会 1968 901-0068 839
追補沖縄問題基本資料集 南方同胞援護会 1972 901-0068 844
小笠原の現況(付小笠原返還の記録) 南方同胞援護会 1969 901-0069 840
沖縄の基地公害と人権問題(日本弁護士連合会報告) 日本弁護士連合会 1970 901-0070 841
沖縄の産業・経済報告集(付録・関係法令ならびに資料) 南方同胞援護会 1970 901-0071 842
沖縄復帰の記録 南方同胞援護会 1972 901-0072 843
AGAIN ON THE REVERSION OF OKINAWA TO JAPAN  南方同胞援護会 1967 901-0073 978
Okinawa Problem The most important problem pending 南方同胞援護会 1967 901-0074 979
DATA ON OKINAWA PROBLEM  南方同胞援護会 1969 901-0075 980
北方地域資源調査書(昭和36年3月) 南方同胞援護会 1961 901-0076 5351
北方地域財産調査書(漁業権・鉱業権の部/昭和36年3月) 南方同胞援護会 1961 901-0077 898
北方地域財産調査書(建物の部/昭和36年3月) 南方同胞援護会 1961 901-0078 899
北方地域財産調査書(土地の部、上/昭和36年3月) 南方同胞援護会 1961 901-0079 802
北方地域財産調査書(土地の部、下/昭和36年3月) 南方同胞援護会 1961 901-0079 900
北方地域土地調査書(択捉島の部/昭和39年3月) 南方同胞援護会 1964 901-0080 901
講和発効前対米補償要求関係資料(昭和35.11.9 ~36.2.14)  南方同胞援護会 1961 901-0081 902
講和発効前における沖縄の損害補償に関する経過概要(昭和37年3月) 南方同胞援護会 1962 901-0082 903
講和発効前における沖縄の損害補償に関する経過概要(昭和39年10月) 南方同胞援護会 1964 901-0083 904
沖縄関係講和発効前補償問題の経過概要(昭和42年2月) 南方同胞援護会 1967 901-0084 905
対日平和条約発効前における沖縄の土地等の損失補償請願書 南方同胞援護会 1959 901-0085 906
沖縄本島工業用水、臨海工業用地開発案(昭和45年6月) 南方同胞援護会 1970 901-0086 907
QUATERLY REPORT OF THE OKINAWAN PROBLEMS No.1 南方同胞援護会 1967 901-0087 908
QUATERLY REPORT OF THE OKINAWAN PROBLEMS No.2 南方同胞援護会 1967 901-0087 909
QUATERLY REPORT OF THE OKINAWAN PROBLEMS No.3 南方同胞援護会 1968 901-0087 910
QUATERLY REPORT OF THE OKINAWAN PROBLEMS No.4 南方同胞援護会 1969 901-0087 911
QUATERLY REPORT OF THE OKINAWAN PROBLEMS No.5 南方同胞援護会 1969 901-0087 912
HISTORY OF FORREIGN RELATIONS OF OKINAWA Kanjun Higaonna  1951 901-0088 972
OUTLINE OF OKINAWA HISTORY Kanjun Higaonna  1950 901-0089 973
A BRIEF OF ASSISTANCE ASSOCIATION FOR OKINAWA,OGASAWARA AND NORTHERN ISLANDS  南方同胞援護会 1957 901-0090 974
The Vacuous Zone of Law “ OKINAWA" Toshitaka Ushiomi  1958 901-0091 975
LAW NO.160 LAW PERTAING TO NAMPO DOHO ENGO KAI  南方同胞援護会 1957 901-0092 976
HIGH POINTS OF OKINAWAN PROBLEMS  南方同胞援護会 1967 901-0093 977
小笠原諸島概史(その1/日米交渉を中心として) 福田篤泰・監修/石井通則・執筆 1967 901-0094 915
小笠原諸島概史(その2/日米交渉を中心として) 石井通則・執筆 1968 901-0094 916
沖縄八重山郡石垣市管内尖閣列島の法的地位に関する文献リスト(その1) 南方同胞援護会 1970 901-0095 971
沖縄・小笠原関係団体名簿(抄/昭和34年版) 南方同胞援護会 1959 901-0096 917
愛知外相・大浜会長対談 返還へ一歩ふみ出す 明るい日米の沖縄交渉 南方同胞援護会 1969 901-0097 970
小笠原関係実態調査書(元居住者名簿編/昭和41年3月) 南方同胞援護会 1966 901-0098 919
返還後の小笠原諸島(昭和44年3月) 南方同胞援護会 1969 901-0099 920
訪米報告 大濱信泉 1968 901-0100 967
アジア情勢から見た 日本と沖縄復帰 床次徳二 1968 901-0101 968
全琉共通世論調査=復帰問題について= 南方同胞援護会 1968 901-0102 969
沖縄祖国復帰の問題点(昭和40年3月) 南方同胞援護会 1965 901-0103 924
沖縄の地位について(再検討のための一試論/昭和41年1月) 南方同胞援護会 1966 901-0104 925
領土問題のしおり  南方同胞援護会 1968 901-0106 927
南方同胞援護会法 南方同胞援護会 1959 901-0107 928
南方同胞援護会法・規定等 南方同胞援護会  901-0107 5654
南方同胞援護会事業のあらまし  南方同胞援護会 1959 901-0108 929
南方同胞援護会事業のあらまし  南方同胞援護会 1966 901-0109 930
南方同胞援護会事業のあらまし  南方同胞援護会 1968 901-0110 931
南方同胞援護会事業のあらまし  南方同胞援護会 1970 901-0111 932
沖縄管理に対する意見書 ニューヨークタイムス 1956 901-0112 933
沖縄軍用地問題等資料 南方同胞援護会 1956 901-0113 934
『沖縄』の再検討 淵上房太郎 1957 901-0114 935
日米共同声明と沖縄問題  大浜信泉  901-0115 936
本土沖縄一体化3年計画案要綱 大浜信泉  901-0116 937
沖縄問題に関する提言 大浜信泉  901-0117 938
米国の海外軍事基地に対する一考察 南方同胞援護会 1959 901-0118 939
沖縄における難聴及び言語障害の検診報告 南方同胞援護会 1965 901-0120 941
序に代えて(沖縄問題の重要性とその認識について) 高岡大輔 1965 901-0121 983
沖縄復帰への私見(昭和40年4月) 床次徳二 1965 901-0122 943
沖縄の施政権(返還方式案提唱) 渕上房太郎 1965 901-0123 944
沖縄の復帰について(スタインバーク氏の疑問に答える) 床次徳二 1965 901-0124 945
沖縄の教育権返還について(座談会/昭和41年11月) 南方同胞援護会 1966 901-0125 946
沖縄施政権返還への道 吉田嗣延 1966 901-0126 947
沖縄問題に関するわれわれの見解 南方同胞援護会 1966 901-0127 948
沖縄教育権の返還とは何か 南方同胞援護会 1966 901-0128 949
沖縄問題の焦点 南方同胞援護会 1967 901-0129 950
沖縄返還と基地の取扱について  久住忠男 1967 901-0130 951
沖縄地区の教育権の返還構想(日本政府の責任体制の確立) 大浜信泉 1967 901-0131 952
重ねて沖縄復帰について(昭和42年4月) 床次徳二 1967 901-0132 953
重ねて沖縄復帰について(昭和42年6月) 床次徳二 1967 901-0133 954
沖縄問題等懇談会「中間報告」・沖縄の復帰研究会「中間報告」・総理訪米に祭し琉球立法院決議 南方同胞援護会 1967 901-0134 955
沖縄問題懇談会発表・本土と沖縄の教育の一体化について 南方同胞援護会 1967 901-0135 956
沖縄こどもの国建設要綱 南方同胞援護会 1967 901-0136 957
「クリル撫育誌」の文化財的価値について 南方同胞援護会 1967 901-0137 958
沖縄復帰問題研究会中間報告要旨 南方同胞援護会 1967 901-0139 960
沖縄問題解決促進協議会(研究資料19/沖縄問題の展望と対策) 南方同胞援護会 1967 901-0140 961
沖縄の平和公園建設適地の調査 南方同胞援護会 1968 901-0141 962
スタンフォード大学での沖縄問題研究会議の報告 南方同胞援護会 1968 901-0142 963
実った本土・沖縄協力態勢=0床次長官、屋良主席、大浜会長懇談会= 南方同胞援護会 1968 901-0143 964
北島丸事件に関する寺沢教授の鑑定書を読む 南方同胞援護会 1968 901-0144 965
北島丸事件判決文(写) 南方同胞援護会 1968 901-0145 966
沖縄と小笠原(昭和32年~33年) 南方同胞援護会 1959 901-0146 5534
沖縄と小笠原(昭和34年~35年) 南方同胞援護会 1961 901-0146 5535
沖縄と小笠原 昭和32年1月~昭和36年12月(縮刷版) 南方同胞援護会  901-0146 6166
沖縄と小笠原 昭和32年1月~昭和36年12月(縮刷版) 南方同胞援護会  901-0146 12287
南と北(沖縄と小笠原改題/昭和36年~37年) 南方同胞援護会 1963 901-0147 5536
南と北(昭和38年~39年) 南方同胞援護会 1963 901-0147 5537
南と北(昭和40年/第33号~第36号) 南方同胞援護会 1966 901-0147 5538
南と北(昭和41年/第37号~第40号) 南方同胞援護会 1967 901-0147 5539
南と北(昭和42年/第41号~第44号) 南方同胞援護会 1968 901-0147 5540
南と北(昭和43年/第45号~第48号) 南方同胞援護会 1969 901-0147 5541
南と北(昭和44年/第49号~第52号) 南方同胞援護会 1970 901-0147 5542
南と北(昭和45年/第53号~第56号) 南方同胞援護会 1971 901-0147 5543
南と北 昭和37年1月~昭和41年12月(縮刷版) 南方同胞援護会  901-0147 6167
南と北 昭和37年1月~昭和41年12月(縮刷版) 南方同胞援護会  901-0147 12288
南と北 昭和42年1月~昭和44年9月(縮刷版) 南方同胞援護会  901-0147 12289
沖縄(昭和46年~47年/第57号~第63号) 南方同胞援護会 1972 901-0148 5544
季刊沖縄(第51号) 南方同胞援護会 1969 901-0148 5587
季刊沖縄(第52号) 南方同胞援護会 1970 901-0148 5588
季刊沖縄(第53号) 南方同胞援護会 1970 901-0148 5589
季刊沖縄(第54号) 南方同胞援護会 1970 901-0148 5590
季刊沖縄(第55号) 南方同胞援護会 1970 901-0148 5591
季刊沖縄(第56号) 南方同胞援護会 1971 901-0148 5592
「沖縄」「南と北」縮刷版 南方同胞援護会 1991 901-0149 6168

訪米報告 / 大濱信泉 / 1968 / 901-0150
アジア情勢から見た・日本と沖縄復帰 / 床次徳二 / 1968 / 901-0151
全琉共通世論調査(復帰問題について) / 1968 / 901-0152
愛知外相・大浜会長対談(返還へ一歩ふみ出す/明るい日米の沖縄交渉) / 1969 / 901-0153
沖縄八重山郡石垣市管内尖閣列島の法的地位に関する文献リスト(その1) / 1970 / 901-0154
HISTORY OF FORREIGN RELATIONS OF OKINAWA / Kanjun Higaonna / 1951 / 901-0155
OUTLINE OF OKINAWA HISTORY / Kanjun Higaonna / 1950 / 901-0156
A BRIEF OF ASSISTANCE ASSOCIATION FOR OKINAWA,OGASAWARA AND NORTHERN ISLANDS / 1957 / 901-0157
The Vacuous Zone of Law “ OKINAWA" / Toshitaka Ushiomi / 1958 / 901-0158
LAW NO.160 LAW PERTAING TO NAMPO DOHO ENGO KAI / 1957 / 901-0159
HIGH POINTS OF OKINAWAN PROBLEMS / 1967 / 901-0160
AGAIN ON THE REVERSION OF OKINAWA TO JAPAN / 1967 / 901-0161
OKINAWAN PROBLEM / 1967 / 901-0162
OKINAWAN PROBLEM / 1969 / 901-010163
WHAT SHOULD WE DO WITH THE OKINAWAN PROBLEM? / BY DR.NOBUMOTO OHAMA / 1969 / 901-0164
北島丸事件の判決と北方領土の法的地位 / 田村幸策 / 1968 / 901-0165
沖縄事情(昭和40年6月) / 1965 / 901-0166
南方諸島 / 吉田嗣延 / 時事通信社 / 1962 / 901-0167
私の沖縄戦後史(返還秘史) / 大浜信泉 / 今週の日本 / 1970 / 901-0168
大浜信泉 / 大浜信泉伝記刊行委員会 / 1978 / 901-0169
南方同胞援護会法・規定等 / 901-0170
北方領土問題と中ソ国境紛争 / 松本俊一 / 1969 / 901-0171
これが沖縄だ!(米国の指導者に直言する) / 渕上房太郎 / 1957 / 901-0172
アルプスシリーズ(第247号/沖縄の話) / 吉田嗣延 / アルプス / 1963 / 901-0173
日本領土の話 / 1965 / 901-0174
国際法から見た北方領土の問題 / 田村幸策 / 1960 / 901-0175
北方領土問題関連資料(主として「グロムイコ覚え書き」を中心として) / 1960 / 901-0176
北方領土問題資料集(増補) / 1966 / 901-0177
北方領土の地位(千島・樺太をめぐる諸問題) / 1962 / 901-0178
千島概史 / 高倉新一郎 / 1962 / 901-0179
北方領土問題の歴史的背景 / 1964 / 901-0180
北方領土問題基礎資料集 / 1959 / 901-0181
北方領土 / 吉田嗣延 / 時事通信社 / 1978 / 901-0182
小笠原諸島概史(その2/日米交渉を中心として) / 1968 / 901-0183
日本領土のしおり / 1965 / 901-0184
硫黄島顕彰碑建立の記録(昭和44年9月10日) / 硫黄島顕彰碑建立期成会 / 1969 / 901-0185
硫黄島の血戦 / 硫黄島戦没者慰霊祭執行委員会 / 1964 / 901-0186

沖縄協会関係資料_902

沖縄出身本土就職青少年に関する意識調査報告書 沖縄協会 1974 902-0001 846
沖縄県母子世帯実態調査結果報告書 沖縄協会 1973 902-0002 847
沖縄における独自の技術に関する基礎調査 沖縄協会 2000 902-0003 9434
宮古および周辺離島の実態調査 沖縄協会 1974 902-0004 849
本土就職沖縄青少年に関する動向調査報告 沖縄協会 1975 902-0005 850
沖縄における少年非行の現状と対策 沖縄協会 1975 902-0006 851
石垣島および周辺離島 実態調査報告書 沖縄協会 1975 902-0007 852
沖縄の混血児実態調査報告書 沖縄協会 1976 902-0008 853
沖縄県における地域エネルギー対策研究調査報告書 沖縄協会 1982 902-0009 854
海洋開発利用可能調査報告書 沖縄協会 1982 902-0010 855
沖縄観光情報ネットワークの整備拡充調査報告書 沖縄協会 1983 902-0011 865
沖縄の水産振興に関する海洋基礎調査報告書 沖縄協会 1983 902-0012 863
沖縄観光振興方策調査報告書 沖縄協会 1982 902-0013 857
沖縄観光振興に関する総合計画調査 沖縄協会 1982 902-0014 858
国際的海浜リゾート開発整備計画調査 沖縄協会 1982 902-0015 859
赤土流出機構調査結果 沖縄協会 1983 902-0016 860
「人材育成基金」(仮称)の創設に関する調査報告書 沖縄協会 1982 902-0017 861
農林水産業地域振興要因動向調査 沖縄協会 1984 902-0018 873
沖縄の漆器に関する調査報告書 沖縄協会 1984 902-0019 874
沖縄県観光情報ネットワークの整備拡充調査 沖縄協会 1984 902-0020 872
沖縄県における熱帯果樹振興調査報告書 沖縄協会 1985 902-0021 882
沖縄本島部瀬名岬地域海浜リゾート開発基本計画調査報告書 沖縄協会 1983 902-0022 866
赤土流出機構調査報告書 沖縄協会 1983 902-0023 867
波力発電研究調査報告書 沖縄協会 1983 902-0024 868
波力発電所研究調査報告書 沖縄協会 1984 902-0024 880
沖縄県における特用農水産物の振興に関する調査報告書―薬用植物・畜産物・水産物編― 沖縄協会 1988 902-0025 891
沖縄県における熱帯性花きの振興に関する調査報告書 沖縄協会 1986 902-0026 886
天然ガスの温排水利用可能性調査報告書 沖縄協会 1983 902-0027 871
本土復帰を前にした沖縄の社会情勢と政府の復帰施策について―衆議院議員山中貞則先生談話集― 沖縄協会 1996 902-0028 8611
本土復帰を前にした沖縄の社会情勢と政府の復帰施策に関する調査報告書 沖縄協会 1996 902-0029 8610
沖縄海洋温度差発電基本調査報告書 沖縄本島及び久米島地区 沖縄協会 1983 902-0030 870
赤土流出機構及び流出防止対策に関する調査報告書 沖縄協会 1984 902-0031 875
赤土流出機構及び流出防止対策に関する調査・研究報告書 沖縄協会 1985 902-0031 883
赤土流出機構及び流出防止対策に関する調査・研究報告書 沖縄協会 1986 902-0031 887
赤土流出機構及び流出防止対策に関する調査・研究 沖縄協会 1987 902-0031 889
国際交流事業計画調査報告書 沖縄協会 1984 902-0032 876
沖縄県集落景観保存区域選定調査報告書 沖縄協会 1984 902-0033 877
夏秋期における結球白菜の地域適応性実験調査報告書 沖縄協会 1984 902-0034 878
夏秋期における結球白菜の地域適応性実験調査報告書 沖縄協会 1984 902-0034 884
熱帯植物の沖縄における利用開発調査報告書 沖縄協会 1982 902-0035 2612
熱帯植物の沖縄における利用開発調査報告書 沖縄協会 1983 902-0035 864
沖縄の織物に関する調査報告書 沖縄協会 1985 902-0036 1044
沖縄の甘蔗糖に関する調査 沖縄協会 1984 902-0037 881
沖縄の伝統工芸産業調査報告書 沖縄協会 1974 902-0038 848
琉球紅型と琉球ガラスに関する調査報告書 沖縄協会 1986 902-0039 885
沖縄地域エネルギー対策調査報告書―その1― 沖縄協会 1983 902-0040 4600
沖縄地域エネルギー対策調査報告書―その2― 沖縄協会 1983 902-0040 4836
沖縄振興開発研究シリーズ(1号~20号) 沖縄協会 1974 902-0041 5676
沖縄振興開発研究シリーズ(21号~40号) 沖縄協会 1975~76 902-0041 5677
沖縄振興開発研究シリーズ(41号~60号) 沖縄協会 1976~77 902-0041 5678
沖縄振興開発研究シリーズ(61号~66号)・沖縄問題研究シリーズ(67号~80号) 沖縄協会 1978~79 902-0041 5679
沖縄問題研究シリーズ(81号~100号) 沖縄協会 1979~80 902-0041 5680
沖縄問題研究シリーズ(101号~120号/平成1年3月31日~平成5年5月31日) 沖縄協会 1980~93 902-0041 6787
沖縄問題研究シリーズ(121号~133号/平成5年9月1日~平成8年3月29日) 沖縄協会 1993~96 902-0041 8649
月刊沖縄縮刷版(1~190号) 沖縄協会 1991 902-0042 5997
沖縄協会資料室資料目録 沖縄協会 1991 902-0043 6001
沖縄協会資料室図書目録(第2版) 沖縄協会 1993 902-0043 11983
沖縄本島島尻地域の観光振興に関する基礎調査─中間報告─ 沖縄協会 1991 902-0044 6044
季刊沖縄(第1号~第48号) 沖縄協会 1996~2015 902-0045 8189
沖縄農業近代化の可能性 沖縄協会 1987 902-0046 890
島尻地域の観光を考える 沖縄協会 1992 902-0047 6432
人材育成基本計画策定調査報告書 沖縄協会 1988 902-0048 892
沖縄研究奨励賞のあゆみ 沖縄協会 1992 902-0049 6433
業務のまとめ  沖縄協会 1992~1995 902-0050 6500
熱帯雨林の開発に伴う環境の変化と保全に関する研究(農林水産特別試験研究費補助金による研究報告書) 流動研究センター研究員丸杉孝之助 1994 902-0051 6894
小離島の永続的発展を考える(自主研究「小規模離島の地域振興基礎調査」報告書) 沖縄協会 1995 902-0052 8455
沖縄協会だより 2016.1 No.1 (創刊号)~ 沖縄協会 2016~ 902-0053 11762
沖縄農業近代化の可能性 沖縄協会 1987 902-0054 11982
平和学習ハンドブック 清(ちゅ)ら島 沖縄(うちなー) 改訂増補版 沖縄協会 2005 902-0055 12337
沖縄問題研究シリーズ第71号 沖縄の工芸について―養蚕から織物まで― 沖縄協会 1982 902-0056 11467
沖縄平和祈念堂美術館 第1回企画展 沖縄作家五人遺作展 沖縄平和公園建設協会/沖縄協会 1981 902-0057 12273
南援十七年のあゆみ 沖縄協会 1973 902-0058 10496
沖縄協会25年のあゆみ 沖縄協会 1997 902-0059 8806
(公財)沖縄協会 情報開示(従たる事務所) 沖縄協会 2014 902-0060 9559

北方領土_903

日本の領土〔社会科学研究叢書8〕 高野雄一 東京大学出版会 1962 903-0001 4452
北方領土 北方領土復帰期成同盟ほか 北方領土復帰期成同盟ほか  903-0002 5273
ユーカラ集(1/アイヌ叙事詩) 金成まつ・金田一京助 三省堂 1959 903-0003-1 5428
ユーカラ集(2/アイヌ叙事詩) 金成まつ・金田一京助 三省堂 1961 903-0003-2 5429
ユーカラ集(3/アイヌ叙事詩) 金成まつ・金田一京助 三省堂 1963 903-0003-3 5430
ユーカラ集(4/アイヌ叙事詩) 金成まつ・金田一京助 三省堂 1964 903-0003-4 5431

小笠原_904

小笠原諸島と国土利用計画法 小笠原協会 1975 904-0001 5489
小笠原諸島調査報告 小笠原協会 1969 904-0002 5494
小笠原諸島の農業経営 園芸編 小笠原協会 農業部会 1968 904-0003 5496
小笠原農業関係資料 小笠原協会 1968 904-0004 5490
小笠原旧住民の帰島問題 小笠原協会 1966 904-0005 5499
硫黄島顕彰碑建立の記録 硫黄島顕彰碑建立期成会 1969 904-0006 5501
硫黄島の血戦 伊藤正憲 1964 904-0007 5502
小笠原の復興事業について=前期五ヶ年計画事業を総括する= 太田和男 1975 904-0009 5506
国民いこいの島 小笠原観光要覧 小笠原協会 1975 904-0011 5510
小笠原問題の経緯と問題点 小笠原協会 904-0012 5514
小笠原諸島調査報告書=農業を中心として= 小笠原協会 1974 904-0014 5516
小笠原諸島強制疎開から50年記録誌 小笠原諸島強制疎開から50年記録誌編纂委員会 1995 904-0015 8234
小笠原諸島返還30周年記念誌―過去と現在から未来を展望する― 小笠原諸島返還30周年記念事業実行委員会 1998 904-0016 9105
ひらけゆく小笠原 小笠原村教育委員会 1985 904-0017 12524
小笠原村村勢要覧 東京都小笠原村 2005 904-0018 12523
小笠原協会のしおり 小笠原協会 904-0019 5519
小笠原ガイドマップ(父島・母島) 904-0020 9593
小笠原 第49号 小笠原協会 2004 904-0021 9761
小笠原 第51号 小笠原協会 2006 904-0021 10488
小笠原 第54号 小笠原協会 2009 904-0021 10897
小笠原 第55号 小笠原協会 2010 904-0021 11114
小笠原 第59号 小笠原協会 2014 904-0021 11680
小笠原 第61号 小笠原協会 2016 904-0021 11801
小笠原 第62号 小笠原協会 2017 904-0021 11871
小笠原 第63号 小笠原協会 2018 904-0021 11950
小笠原 第64号 小笠原協会 2019 904-0021 12229
小笠原 第65号 小笠原協会 2020 904-0021 10213
小笠原 第66号 小笠原協会 2022 904-0021 10973
小笠原 第67号 小笠原協会 2023 904-0021 11270
小笠原 第68号 小笠原協会 2024 904-0021 11318

尖閣列島_905

「尖閣」列島(釣魚諸島の史的解明) 井上清 現代評論社 1972 905-0001 5470
尖閣列島ノート 高橋庄五郎 青年出版社 1979 905-0002 5471
尖閣諸島の領有権(歴史と国際法は明示する) 自由民主党政務調査会  自由民主党政務調査会  1972 905-0003 5472
東支那海の谷間―尖閣列島 九大・長大合同尖閣列島学術調査会 九大・長大合同尖閣列島学術調査会 1973 905-0004 5473
サンデーおきなわ(尖閣列島と領有権問題/昭和47年7月8日・昭和48年5月26日連載) 奥原敏雄 サンデーおきなわ  1973 905-0005 5474
尖閣列島の領有権問題―日中の主張と先例の法理― 仲里讓 日向学院 1980 905-0006 5477
尖閣列島・写真 外務省情報文化局 外務省情報文化局 1972 905-0007 5478
尖閣列島について  外務省情報文化局 外務省情報文化局 1972 905-0008 5479
尖閣列島の領土権について  琉球政府 琉球政府 1970 905-0009 5480
尖閣列島の領土権防衛に関する要請決議 琉球政府立法院 琉球政府立法院 1970 905-0010 5481
尖閣列島周辺海底地質調査団顧問としての反省と提言 高岡大輔 南方同胞援護会 1969 905-0011 5482
尖閣列島大油田の開発について 仲吉良光 仲吉良光  905-0012 5484
尖閣列島学術調査報告 琉球大学尖閣列島学術調査団 琉球大学尖閣列島学術調査団 1971 905-0013 5485
OKINAWA REVERSION TREATY  Printed for use of the Committ  Printed for use of the Committ  1971 905-0014 5647
OKINAWA REVERSION TREATY(追補) Printed for use of the Committ  Printed for use of the Committ  1971 905-0015 5648
尖閣列島 緑間栄 ひるぎ社 1984 905-0016 6108
領土紛争の経緯と側面~尖閣列島を巡って~(常葉学園大学研究紀要・教育学部第18号別冊) 徳松信男 常葉学園大学 1997 905-0017 9255
日本および海外の英語新聞,雑誌による尖閣列島問題の報道のされ方とその批判(常葉学園大学紀要・外国語学部第14号別冊) 徳松信男 常葉学園大学 1997 905-0018 9256
尖閣研究(高良学術調査団資料集) 尖閣諸島文献資料編纂会 データム・レキオス 2007 905-0019 10748
尖閣研究―尖閣諸島海域の漁業に関する調査報告― 尖閣諸島文献資料編纂会 尖閣諸島文献資料編纂会 2010 905-0020 11053
平成29年度 内閣官房委託調査 尖閣諸島に関する資料調査報告書 ストリームグラフ ストリームグラフ 2018 905-0021 12468
平成30年度 内閣官房委託調査 尖閣諸島に関する資料調査報告書 ストリームグラフ ストリームグラフ 2019 905-0021 12469

竹島_906

竹島史稿 大熊良一 1968 906-0001 4549
竹島=独島問題入門―日本外務省『竹島』批判― 内藤正中 2008 906-0002 9770
平成29年度 内閣官房委託調査 竹島に関する資料調査報告書 ストリームグラフ 2018 906-0003 9838
平成30年度 内閣官房委託調査 竹島に関する資料調査報告書 ストリームグラフ 2019 906-0003 9839

海洋博覧会_907

本部半島リゾート・ゾーン総合計画-リゾート・ゾーン開発・整備実施のための展開手法―≪要約≫ 沖縄県リゾート開発公社 1975 907-0001 5725
沖縄県出展構想具体化計画報告書(昭和48年12月1日) 中山良彦 1973 907-0002 5727
沖縄国際海洋博覧会基本構想(昭和47年6月29日) 沖縄国際海洋博覧会協会 1972 907-0003 5728
沖縄国際海洋博覧会基本構想(昭和47年6月29日) 沖縄国際海洋博覧会協会 1972 907-0003 5731
海洋万国博覧会沖縄開催基本構想(1971.3) 沖縄国際海洋博覧会協会 1971 907-0004 5729
沖縄国際海洋博を支えた人びと  沖縄ビルメンテナンス協会 1976 907-0005 5730
沖縄国際海洋博覧会について  沖縄国際海洋博覧会協会 1972 907-0006 5732
レファレンス(海洋博の警備計画と交通対策/1976年12月) 国立国会図書館 1976 907-0007 5733
沖縄国際海洋博覧会開催計画案 三井物産 1975 907-0008 5734
沖縄経済振興懇談会(海洋博・企業誘致分科会議事録/昭和45年10月) 沖縄経済振興懇談会 1970 907-0009 5735
沖縄国際海洋博覧会における建築資材・出展物等貨物の数量流動調査報告書(昭和48年3月) 沖縄経済振興懇談会 1973 907-0010 5736
シンポジウム予定報告集 沖縄海洋博と県民生活/1975年1月25日~1月26日 海洋博シンポジウム実行委員会 1975 907-0011 5737
海洋博公式ガイドマップ(EXPO'75) 沖縄国際海洋博覧会協会 1975 907-0012 5738
論展(8月号/沖縄海洋博・意味とみどころ) 今週の日本編 1975 907-0013 5739
海洋みどり館(テーマ「極洋からのメッセージ」)  海洋みどり会 1975 907-0014 5740
海洋博(EXPO'75)記念絵葉書 沖縄国際海洋博覧会協会 1975 907-0015 5741
三井こども科学館 沖縄海洋博覧会/三井グループ出展社会事務局 1976 907-0016 6336
めんそーれー沖縄の海へ・海洋博へ  海洋博を成功させよう会 1975 907-0017 5742
沖縄国際海洋博覧会公式ガイドブック  沖縄国際海洋博覧会協会 1975 907-0018 5743
月刊時事(昭和47年臨時増刊号/沖縄国際海洋博覧会特集) 月刊時事社編 1972 907-0019 5744
沖縄県出展「沖縄館」御寄付者名簿(昭和51年1月) 沖縄県観光開発公社 1976 907-0020 5745
沖縄国際海洋博覧会政府出展海浜公園建設工事記録 沖縄国際海洋博覧会協会 1975 907-0021 5747
沖縄国際海洋博覧会公式報告書(シンポジウム編) 沖縄国際海洋博覧会協会 1975 907-0022 5748
沖縄国際海洋博覧会の記録 通商産業省産業政策局  1976 907-0023 6309
沖縄国際海洋博覧会公式記録 写真集 電通 1976 907-0024 5750
沖縄国際海洋博覧会ニュース(No1~No33) 沖縄国際海洋博覧会協会 1972 907-0025 5751
海─その望ましい未来(沖縄開催のあゆみ) 沖縄国際海洋博覧会協会 1976 907-0026 5752
海洋博 案内書 沖縄国際海洋博覧会協会 1975 907-0027 5753
海洋博ニュース 沖縄国際海洋博覧会協会 1973~75 907-0028 5754
EXPO'75 沖縄国際海洋博覧会協会 1972~75 907-0029 5755
大きな未来への小さい第一歩・アクアポリス 沖縄国際海洋博覧会協会 1975 907-0030 5756
海洋博の成果(昭和51年1月18日/中間報告) 沖縄国際海洋博覧会協会 1976 907-0031 5757
沖縄国際海洋博覧会・閉会式典プログラム 沖縄国際海洋博覧会協会 1975 907-0032 5758
AN INVITATION TO EXPO'75(沖縄国際海洋博覧会への招待) 沖縄国際海洋博覧会協会 1975 907-0033 5759
おきなわ 郷土村 おもろ植物園 海洋博覧会記念公園管理財団  907-0034 5760
沖縄国際海洋博覧会公式記録(総合編) 電通 1976 907-0035 6712

地図_950

大正・昭和琉球諸島地形図集成 地図資料編纂会 柏書房 1999 950-0001 9298
新沖縄県地図 琉球行政学会 綜合地図 1971 950-0002 6341
琉球国の図 林子平 観光展望社 1975 950-0003 6280
日本分県地図地名総覧 62 公共機関・地形図索引・自動車路線営業キロ 人文社 人文社 1987 950-0004 6074
最新 沖縄諸島詳図 赤峰ん康成・監修/沖縄群島政府統計課・編纂 琉球文教図書株式会社  950-0005 5900
沖縄県管内地図    950-0006 9893
那覇市全図    950-0007 9864
沖縄本島中・北部,名護市・国頭郡の地質 名護博物館 名護博物館 2011 950-0008 9894
ラサ等兵用地誌図 沖縄県公文書館 沖縄県公文書館 2000 950-0009 9558
大日本全図 清水靖夫 日本国際地図学会 1968 950-0010 5901
沖縄全図 日本教図株式会社 沖縄観光協会  950-0011 5899
世界地図帳 黒田敏夫 昭文社 1988 950-0012 6075
沖縄5万分の1地形図 国土地理院 国土地理院  950-0013 6163
ふるさと沖縄万能地図 琉球新報開発 琉球新報社 1987 950-0014 4952
沖縄分村地図 琉球行政学会 琉球行政学会 1971 950-0015 4953
ブリタニカ国際地図 吉田稔 ティビーエス・ブリタニカ 1971 950-0016 4916

同人誌_990

逆流に抗して(沖縄学生運動史) 琉球大学学生新聞会編集部 1968 990-0001 4201
沖縄(文化祭資料集) 江戸川高校新聞部 1965 990-0002 4213
沖縄調査報告 磐梯町連合青年会 1968 990-0003 4214
知られざる沖縄―第5回 沖縄石垣島親善訪問報告書― ばんしろう会 1968 990-0004 4215
沖縄たぬき会会報 創刊号 沖縄たぬき会 1976 990-0005 6345
沖縄たぬき会会報 第2号 沖縄たぬき会 1977 990-0005 6346
沖縄たぬき会会報 第6号 復帰10周年目特集 沖縄たぬき会 1981 990-0005 6347
沖縄たぬき会会報 第7号 復帰10年―PART2 沖縄たぬき会 1983 990-0005 6348
沖縄たぬき会会報 第8号 沖縄たぬき会 1984 990-0005 6349
沖縄たぬき会会報 第9号 たぬき会10周年記念 沖縄たぬき会 1986 990-0005 6349
大好き沖縄(第60号) ネオアカシア出版企画 2015 990-0006 9931
大好き沖縄(第61号) ネオアカシア出版企画 2016 990-0006 9941
大好き沖縄(第72号) ネオアカシア出版企画 2019 990-0006 9942
大好き沖縄(第73号) ネオアカシア出版企画 2019 990-0006 9974
大好き沖縄  ネオアカシア出版企画  990-0006 10074
大好き沖縄(第81号) 「大好き沖縄」の会・編集部 2022 990-0006 11421
大好き沖縄(第82号) 「大好き沖縄」の会・編集部 2022 990-0006 11433
大好き沖縄(第83号) 「大好き沖縄」の会・編集部 2022 990-0006 11449
大好き沖縄(第84号) 「大好き沖縄」の会・編集部 2022 990-0006 11450
米須朝榮さんの沖縄口で楽しむ出口富美子の沖縄創作民話 新星出版  2017 990-0006 11466 
出口富美子の沖縄創作民話2 米須朝榮さん訳でも楽しめる 新星出版 2022 990-0006 11488 
大好き沖縄(第86号) 「大好き沖縄」の会・編集部 2023 990-0006 11265
大好き沖縄(第87号) 「大好き沖縄」の会・編集部 2024 990-0006 11557

その他資料_999

沖縄の風物・沖縄の民芸(ビデオテープ11.11分) 日本民芸協会  999-0001
沖縄の声(ビデオテープ30分) 日本広報センター,南方同胞援護会  999-0002
おきなわうたのえほん 奥平潤 1979 999-0003
おきなわうたのえほん(カセットテープ) 歌:コーラルエコー,伴奏:奥平潤 新報出版印刷 1979 999-0004
船津好明『美しい沖縄の方言』8頁から(カセットテープ) 船津好明  999-0005
沖縄平和祈念堂と南部戦跡(絵はがき) 沖縄平和公園建設協会  999-0006
首里城(絵はがき)   999-0007
沖縄県公文書館(絵はがき)   999-0008
真紅なデイゴ・弥勒世伊是名島(カセットテープ) 歌:米須好子   999-0009
戦後50年その時日本は(ビデオテープ/第8巻:沖縄返還,日米の密約) NHK  1996 999-0010
首里城発見(ビデオテープ) 日本シネセル  1997 999-0011
沖縄から世界へ──農業と環境の革命1.2(ビデオテープ)──    999-0011
沖縄の歴史情報(全10巻/CD-ROM版) 岩崎宏之 1998 999-0012
決定盤日本の民謡(レコード)  ビクターファミリークラブ   999-0013
琉球歌劇名作大鑑(レコード) キングレコード   999-0014
琉球の風物・琉球の民芸(ビデオテープ) 日本民芸協会  999-0015
祈りは世界の空へ(ビデオテープ) 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 2004 999-0016
通貨及び通貨性資産確認記念(ドル紙幣・硬貨・琉球切手)   999-0017
緑の笛豆本 ・ 第313集 久米島紙幣と切手 川出博章 1994 999-0018
緑の笛豆本・第91期第363集 大東島開拓物語 上巻 川出博章 1999 999-0018
緑の笛豆本・第91期第364集 大東島開拓物語 下巻 川出博章 1999 999-0018
月刊●おきなわの声 縮刷版 東京沖縄県人会  999-0019
沖縄タイムス 縮刷版 平成18年1月号 沖縄タイムス社 2006 999-0020
沖縄タイムス 縮刷版 平成18年2月号 沖縄タイムス社 2006 999-0020
沖縄タイムス 縮刷版 平成18年3月号 沖縄タイムス社 2006 999-0020
沖縄協会(東京本部)
03-6231-1433
メール✉はこちら
沖縄平和祈念堂
098-997-3011
メール✉はこちら
TOPへ戻る